ビタミンCのメリットとデメリット






ビタミンCのメリットとデメリット

美白成分ビタミンC

ビタミンCと言えば、美容面や健康面に良い作用があり、色々な飲食物でもビタミンCが配合されていることを全面的にアピールしていることもあって、数あるビタミン類の中でも1番知名度が高いと思います。

また、ビタミンCは腸内環境を整えるのに重要な善玉菌を増やす効果もあり、悩みとして抱えられてる女性の方も多い、慢性的な便秘を解消する即効性を高める効果があります。

また、身体の老化現象でもある身体の酸化を抑える抗酸化作用が高いという特徴があるので、エイジングにも有効な成分であることなど、女性にとって美容面だけでなく健康面でも嬉しい効果が多い成分と言えます。

このように、飲食物として摂取したビタミンCでも、健康面や美容面に色々と良い影響を与えます。

そして、化粧品の成分としてもお肌に対して優れた効果を発揮するので、美白化粧品の成分だけに限らず、基本的なスキンケア化粧品やエイジングケア化粧品の成分としても幅広く配合されています。

ビタミンCの美白効果

ビタミンCはアルブチンと同様に、厚生労働省が医薬部外品の美白成分として、公式に認めた成分です。

そのため、成分としての安全性はもちろん、肌の赤みやピリピリ感のなどの原因となる刺激も少ないので、敏感肌や乾燥肌にも優しい美白化粧品の成分にも配合されています。

ビタミンCが持つ代表的な美白効果は、シミやくすみなどの肌トラブルの原因となるメラニン色素の生成を抑える効果と同時に、メラニン色素の沈着で、お肌に表面化して濃くなったシミを薄くする効果やニキビによる炎症性色素沈着を抑える効果があります。

また、お肌の保湿やハリ・ツヤに関連する成分であるコラーゲン生成を促進する効果があるのと同時に毛穴の開きや黒ずみを改善する効果などもあります。

そして、肌細胞内のコラーゲン含有量が多くなると、たくさんのメラニン色素が密集することで濃くなったシミやくすみが分散されて薄くなるだけでなく、お肌が本来持っているメラニン色素を排出する作用であるターンオーバーも促進されるようになります。

美白ケアとお肌のターンオーバー

このように、ビタミンCには美白効果だけでなく、肌コンディションの根本部分から底上げする効果なども幅広くあるのですが、そのまま化粧品の配合成分として使っても成分的に不安定で空気や熱に弱く浸透力が低いという弱点があります。

高濃度ビタミンCとビタミンC誘導体の特徴

そこで、ビタミンCが持つ弱点を補うために、各化粧品メーカーで開発されているのが、高濃度ビタミンCビタミンC誘導体という成分で、ほとんどの美白化粧品は、この2種類のどちらかが配合されていますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

高濃度ビタミンCは、名前の通りにビタミンCの濃度が高く、浸透すれば高い美白効果を発揮するのですが、成分の不安定さや浸透力の低さなどのビタミンCの弱点部分を、濃度を高めることでカバーしているので、お肌への浸透力は高いと言えません。

逆に、ビタミンC誘導体の方は、成分の安定性や浸透力は優れていますが、高濃度ビタミンCに比べて濃度が低いので、それに合わせて効果も低くなってしまいます。

このように、高濃度ビタミンCとビタミンC誘導体を比べてみると、お互いの不足部分がデメリットなので、浸透力や表れる効果などの相性は、実際に自分のお肌で試されて確認される方が良いと思います。

美白化粧品トライアルセット比較一覧表

最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。この記事がお役に立つことができましたならSNSでシェアしていただけると幸いです。

美白化粧品診断
美白化粧品検証

あわせて読みたい人気記事

    サイト内美白ケア・化粧品検索